2005/06/21
■[SBM][SNS]はてなブックマーク+はてなグループ≒SBM+SNS(SBM+SNS話の続き)
※6月13日の日記への反応への反応です(反応遅くてすいません……って反応反応言い過ぎ)。
前回の日記に対して、kokepiさんから更にトラックバックをいただきました。キーワード(タグ)だけではコンテキストとして不足なのでは?という指摘です。
コミュニティとタグとブックマークの相互関連付け(kokepiの日記)
http://d.hatena.ne.jp/kokepi/20050616/1118923383
自分が「同じコミュニティに参加している人(特定の情報への強い関心が一致してる人)に絞って情報共有したい」と思うのは、コンテキストを重視して情報共有したい、という欲求なんだという気がしてきた。
キーワードだけじゃなくて、コンテキストで共有された新着やhotなURL情報を収集していきたい。しかも別々だと効率悪いので、ブックマークのインターフェイスにそれを統合してしまいたい。
また、それを受けてGadaraさんが「はてなグループとはてなブックマークの関連付け」というアイディアを提案していました。
複数アカウントがもたらすもの。そして……。(Gadara∵Diary)
http://d.hatena.ne.jp/gadaraorg/20050616/1118939962
俺はこの話を往復エントリーを読んで、はてなグループとはてなブックマークの関連付けを考えた。
http://www.html-mail.jp/images/rss_market/uri_tag_community_person.jpg
はてなグループは厳密にはSNSとは言えないと思うが、上の画像の構造をはてななら意外に簡単に実現できそうな気がするのだ。
はてなブックマークのタグやカテゴリの他に、その人が所属するグループを選択できるプルダウンメニューを用意することで、グループ毎にブックマークを作れるようにするのである。
(趣味のグループのニュース速報みたいなものになるのかな?)
こうなると、はてなグループのコミュニティ性が増すと思う。
確かに、SBMとSNSを提供しているところが一緒(ユーザ認証が一緒)なら、コミュニティ自体をタグとして扱ってしまえば話はだいぶ単純になりそうです*1。僕はずっとはてなブックマークとmixiの組み合わせで考えていたので、SBMとSNSは分離していることを前提にしてたんですけど、確かにはてなグループはSNS(のコミュニティ機能)みたいなもんですねえ。
そういえば、数日前のはてなダイアリー日記でこんな告知がありました。
はてなグループを利用した閲覧許可グループ、編集許可グループの設定機能について(はてなダイアリー日記)
http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/20050620/1119245318
本日、はてなグループを利用した閲覧許可グループ、編集許可グループの設定機能を追加しました。
好きなユーザーと趣味や興味、仕事などの共通項でグループが作れるはてなグループ(http://g.hatena.ne.jp/)で、自分が所属しているグループのメンバーに閲覧を許可したり、編集を許可したりすることができるようになりました。
この機能の延長で、自分がそのグループに所属しているかどうかで
- タグの付与:グループをタグとして使うこと
- タグに基づく検索:グループに対応したタグをキーにしてブックマークを検索、表示すること
といったタグ関連の動作が許可または禁止されるようにしたら面白いかもしれません。つまり、自分がどのグループ(コミュニティ)に所属しているかという情報をタグの利用制限(パーミッション制御)に使う、というわけです。
----
個人的にこういうサービスの囲い込みは好きじゃないんですけど、はてなは自社サービスを組み合わせることで想像以上に多様なサービスを提供できるのかもしれないですね……。はてなの恐ろしさを垣間見たような気がします。
*1 コミュニティを特別な名前空間のタグとして扱うような感じでしょうか。
機能的にはほぼ、期待通りのもの。SBM+SNS。下記、無印吉澤さんとゆるやかに議論してきたようなこと。ただしコミュニティにはタグはついていない。 http://muziyoshiz.jp/tb.rb/20050621 MyWeb2.0では、URLをコメントとタグつけて保存できる。タグでもコメントでも検索..
また、この日記に無関係と判断したコメント及びトラックバックは削除する可能性があります。ご了承ください。