無印吉澤(※新エントリはhatenablogに掲載中)

吉澤です。このサイトではIPv6やP2Pなどの通信技術から、SNSやナレッジマネジメントなどの理論まで、広い意味での「ネットワーク」に関する話題を扱っていたのですが、はてなブログに引っ越しました
最新の記事は http://muziyoshiz.hatenablog.com/ でご覧ください。
RSSフィードは http://muziyoshiz.hatenablog.com/feed に手動で変更するか、
Feedly or Live Dwango Reader を使っている方は以下のボタンで変更ください。
follow us in feedly Subscribe with Live Dwango Reader
«前の日記(2006/02/08) 最新 次の日記(2006/02/20)» 編集

2006/02/13

[Teredo][IPv6]TeredoがRFC化(RFC 4380)

今月の上旬に、とうとうTeredoがRFCになりました。まぁ、実装自体はだーいぶ前からあるので、今更という感じですけども……。以下は、IETF-announceメーリングリストに流れてきたメールより抜粋。

        RFC 4380

        Title:      Teredo: Tunneling IPv6 over UDP
                    through Network Address Translations (NATs)
        Author:     C. Huitema
        Status:     Standards Track
        Date:       February 2006
        Mailbox:    huitema@microsoft.com
        Pages:      53
        Characters: 132607
        Updates/Obsoletes/SeeAlso:   None

        I-D Tag:    draft-huitema-v6ops-teredo-05.txt

        URL:        http://www.rfc-editor.org/rfc/rfc4380.txt

僕はまだ中身を読んでないのですが、既にRFCを読んでる人の日記を見つけたので、代わりにそちらをご紹介しときます。

音楽カテゴリの卒論日記。(i n s i s t ; e x i s t)
http://insist-exist.net/modules/weblog/details.php?blog_id=21

Teredoが遂にProposed StandardとなるRFC4380を公開した。2006-02-01付かな。併せて、Miredoもバージョンアップした。
おそらく変更点は2001:0000::/32に決定したプレフィクスくらい。少なくともざっと見た感じではそれだけ。

……というわけで、あんまり変わってないみたいですね。僕も、あとでテンションが上がったらざっと読んでみます。

ちなみに、今までTeredo用のプレフィックス*1として使われていたのは3FFE:831F::/32というアドレスなのですが、これはドラフト執筆者のHuitema氏が所属するマイクロソフト所有のIPv6アドレス空間だったりします。つまり、これだけ広いアドレス空間を世界的に貸し出してしまっていたわけで……まさにアドレスが有り余ってるIPv6ならでは、という感じですねえ。

*1 正確に言うと、Teredoサーバから割り当てられるIPv6アドレスのプレフィックスのこと。正式名称はGlobal Teredo IPv6 Service Prefix。

[]

2004|06|07|09|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|09|10|11|
2009|01|02|03|04|05|07|08|10|
2010|01|03|
2015|03|
スパム対策のため、60日以上前の日記へのコメント及びトラックバックは管理者が確認後に表示します。
また、この日記に無関係と判断したコメント及びトラックバックは削除する可能性があります。ご了承ください。