2005/02/03
■[blog]アルファブロガー結果発表
今までさんざんネタにして来たので、一応最後まで取り上げます。
アルファブロガー投票企画 −ベストイレブン発表−(FPN)
http://www.future-planning.net/x/modules/news/article.php?storyid=386
順位付けはせずに、以下の11サイトが「ベストイレブン」という形で発表されました。
- 切込隊長BLOG(ブログ)
- 極東ブログ
- R30::マーケティング社会時評
- isologue
- 百式
- Passion For The Future
- Ad Innovator
- 英語で読むITトレンド
- On Off and Beyond
- NDO::Weblog
- [N]ネタフル
結果としては大方の予想通り、ある程度ブログを見て回っている人なら絶対知ってそうな有名サイトが並ぶことになったわけですけど……。まぁ、「サイトを3つしか見てはいけないとしたら」という制限が入っていた時点で、更新頻度が高いサイトが必然的に選ばれてしまったのでしょう(質問の意図とは違っていたとしても)。
ただ、こういう状況の中で、僕としては
ニュースをオープンソース化せよ--Wikiの挑戦(CNET Japan)
http://japan.cnet.com/interview/story/0,2000050154,20080258,00.htm
(3ページ目より抜粋)
古いブロードキャスト・モデル、つまり少数の選ばれた書き手が、自分のいいたいことを世界に配信するというモデルが完全になくなることはないでしょう。しかし、このモデルはより双方向的なモデルによって脅かされつつあります。新しいモデルでは、各コミュニティが力を合わせて、従来はメディアの領分と考えられてきたものを手がけることになります。
というWikipediaの中の人と同じような発想で、今はまだ「古いブロードキャスト・モデル」が幅をきかせているけれど、今後は更新頻度やクオリティが突出していないサイトでもある程度の読者を集められるようになるのではないかと考えています。例えば、feed meterが自動生成するランキングを見ている限りでは、TOP300にランクインしているサイトの更新頻度は必ずしも高くなさそうです*1。
ただ、その一方でこんな意見も。
日本のblog界は高尾山であった(Moleskin Diary)
http://d.hatena.ne.jp/moleskin/20050203/p1
率直に言って僕はあまりBlogを読んでいるほうじゃないです。ですから当然世の中には僕は知らないけれどみんなは知っている有名Blogというのがいっぱいありますがな。そんでもって適当な推定ですが、ベスト11ブログとなれば少なくとも僕の知らないBlogが3つか4つくらいあってしかるべきと思っているのですよ。
ところがそんなものはない。どうやら未知なるアルファブロガーとそこから広がる新世界は存在しないらしいと。
思ったより世間はずっと狭いなあと。
この意見を先程の流れで解釈すると、一部のサイトしか目立たないのは「古いブロードキャスト・モデル」が幅をきかせているからではなくて、そもそもブログのユーザベースが少ないから、ということになるのでしょうか。うーん、そうかもしれないなぁ……。
----
(2005/02/08追記)
アルファブロガー投票企画 −セカンドチーム発表−(FPN)
http://www.future-planning.net/x/modules/news/article.php?storyid=395
■[Wiki][SNS]本棚通信: 控え目なグループコミュニケーション
http://pitecan.com/papers/Interaction2005/Interaction2005.pdf
本棚.orgに関する、産業技術総合研究所の増井氏の論文(今頃読みました)。
「ユーザが特別な推薦行動や情報提供を行なわなくても、自然な行動によって情報公開/情報共有が行なわれるような」控えめなコミュニケーションシステムの方針として、
- 情報発信/共有を意識しないユーザにとっても有用なものとする
- 余分な労力が要らない情報発信をサポートする
という2点が挙げられています(本棚.orgはこの2点を満たしてますね)。ただ、本棚.orgで情報共有が活発に行われる(蔵書をどんどん登録する)理由として、増井氏自身は
ベストセラー本の登録は少なく,マニア受けしそうな本や,読むことが自慢になるような本を優先して登録している人が多いようなので,自己満足や自己顕示欲が重要な要素であると考えられる.
と推測していて(5.1節)、どうも世間一般の情報共有システムに上記の方針を適用するのは難しそうな気がします……。何か、他に活用できないですかねえ。
*1 更新頻度が落ちて停滞期に入ってしまったブログもあると思うので、ホントはちゃんと調べないとこう言い切ることは出来ないのですが、調べてません。すみません。
また、この日記に無関係と判断したコメント及びトラックバックは削除する可能性があります。ご了承ください。