2005/12/06
■[P2P][VoIP]P2P SIP Ad-Hoc Meeting(at IETF 64)の解説
P2P SIP : IETF 64 Ad-Hoc Meeting (Vancouver)
http://www.p2psip.org/ietf64.php
第64回IETF Meetingの際に行われたP2P SIP ad-hoc meetingのプレゼン資料が、上のサイトで先日公開されました。そこで今日は、この中で個人的に面白かった資料の紹介と、今回のad-hoc meetingで行われた議論の簡単な解説をお届けします。
■ プレゼン資料の紹介
一目見て分かる限りでは、前回のad-hoc meetingの時よりも資料の数がグンと増えてます*1。ざっと読んでみた感じでは、基本的にほとんどの資料は今までの議論を詳しく掘り下げた内容になっているようです。
その中で、以下の2つの資料はP2P SIPに興味のない人でも面白く読めそうだったのでご紹介します。
- Philip Matthews' update on work at Avaya (PowerPoint).
- An overview of existing P2P systems (John Buford) (PDF).
前者は最近Avayaに買収されたNimcat Networks社の方のプレゼン資料です。この資料では、同社の謎に包まれたP2P VoIPミドルウェア「NimX」の実装が、資料の5ページ目でちょっとだけ説明されてます。以下は、その日本語訳。
- SIPをシグナリングに使う
独自仕様のシンプルなP2Pレイヤを使う
- ピアの配置とオーバレイへの参加にマルチキャストを使う
- 各電話に関する情報を配布するのに、マルチキャストとユニキャストの両方を使う
- 各電話は他の電話の完全な情報を持つ
- P2P環境でサービスを配布するために様々な独自仕様の仕組み(scheme)を使う
- グループが興味を持たない限り、詳細を説明する予定はない
これを見る限り、一応SIPは使ってるみたいですが、SIPのlocation serviceに相当する部分は完全にプロプライエタリなP2Pネットワークで実現している……ということでしょうか?
そして、後者はPanasonic digital Network Laboratoryの方のプレゼン資料です(今回はPanasonicの人のプレゼンが多い)。この資料は、DHTを中心としてP2P overlay技術全般を概観する内容になっています。それだけにかなり話題は幅広いのですが、その中でも特に目を引いたのが「One-Hop DHT」という単語です。
この資料の中では「EpiChord」というOne-Hop DHTとChordをシミュレーションで比較して、churn(ノードの出入り)が少ない環境ではChordよりも十分性能が良く、churnが多い環境でもChordと同様の性能が出た、と紹介しています。
少し調べてみたところ、このEpiChordというアルゴリズムはハッシュテーブルのサイズを無制限にする*2ことで、hop数を1に近づけようとしているようです。僕はOne-Hop DHTというカテゴリ自体がまだよく分かってないので、これがOne-Hop DHT全般に共通する特徴かどうかはよく分かりません。DHTに興味のある方は(専門家の間では有名なのかも……)、この「One-Hop DHT」というキーワードで色々調べてみると面白いと思います。
■ 今回のad-hoc meetingで行われた議論
Dean Willis' detailed notes from the Meetingを一通り見てみた感じでは、前回よりも資料の数が増えたこともあって、議論がやや発散気味の印象を受けました。
参加者も同様の感想を持ったようで、「まずはP2P SIPのユースケース(解決したい問題)を明確にしよう」という結論になったようです。ユースケースが明らかになれば、3月に開催される次回のIETFではBoFの開催に漕ぎ着けることもできるだろう、とのこと。
今後のユースケースに関する議論は、以下のInternet-Draftに反映されそうです。
Use Cases for Peer-to-Peer Session Initiation Protocol (P2P SIP)(現時点の最新版は00)
http://ietfreport.isoc.org/idref/draft-bryan-sipping-p2p-usecases/
僕としては、基本的には「技術的に面白い話題が集まりそうだから」という理由だけでP2P SIPを追いかけてきたわけですが、とうとう「P2P SIPとは実際に利用価値のある技術なのか?」という点が問われ始めているようです。今後の議論に注目したいと思います。
----
(おまけ)
前回のIETFのときにはPodCastingでCullen Jennings氏のインタビューを公開していたErik Lagerway氏が、今回はad-hoc meetingの様子をビデオでまるまる公開してました。
- P2P SIP at the 64th IETF(VoIP Blog and Podcast)
- P2P SIP at the 64th IETF - Part 2(VoIP Blog and Podcast)
- P2P SIP at the 64th IETF - Part 3(VoIP Blog and Podcast)
合計5時間分くらいあります。だれか、中身を見ることがあったら見どころを教えて下さい……僕には無理です_| ̄|○
*1 前回(第63回IETF Meeting)の資料は、P2P SIP : IETF 63 Ad-Hoc BOF (Paris)を参照のこと。
*2 従来のChordではO(log N)になる(Nはノード数)。
また、この日記に無関係と判断したコメント及びトラックバックは削除する可能性があります。ご了承ください。