無印吉澤(※新エントリはhatenablogに掲載中)

吉澤です。このサイトではIPv6やP2Pなどの通信技術から、SNSやナレッジマネジメントなどの理論まで、広い意味での「ネットワーク」に関する話題を扱っていたのですが、はてなブログに引っ越しました
最新の記事は http://muziyoshiz.hatenablog.com/ でご覧ください。
RSSフィードは http://muziyoshiz.hatenablog.com/feed に手動で変更するか、
Feedly or Live Dwango Reader を使っている方は以下のボタンで変更ください。
follow us in feedly Subscribe with Live Dwango Reader
«前の日記(2006/06/14) 最新 次の日記(2006/07/23)» 編集

2006/07/09

[P2P][P2P勉強会]2006年夏のP2P関係イベント(勝手な予想付き)

今年の夏は、Tomoさん主催のP2P関係イベントが2つ開催されます。

Tomoさんのサイト(Tomo's Hotline)で告知されたのは結構前なのですが、僕がサイトの更新をさぼっていたので随分ご紹介が遅れてしまいました……ので、もう既に知ってる人は多いかも。でも、せっかくなので、一応こちらでもご紹介しておきます(他に日記のネタもないことですし)。

----

第2回DHT勉強会参加募集開始のお知らせ(Tomo’s HotLine)
http://toremoro.tea-nifty.com/tomos_hotline/2006/07/p2pdht2dht_3ef6.html

DHT勉強会は、P2P技術の一種である分散ハッシュテーブル(Distributed Hash Table)に焦点を当てた、技術的な色合いの強いイベントです。特に、今回は2回目の勉強会ということもあって、「DHTを使うとデータを分散配置できる」という基本的な話から一歩進んだ講演が予定されています。

以下は、Tomo's Hotlineの告知文からの引用です。

◇日時:9/18(月、祝)
10:00〜15:00(時間は調整中)

◇場所:金沢工業大学東京虎ノ門キャンパス1F (93.101)
アクセス方法:
http://www.kanazawa-it.ac.jp/tokyo/map.htm
◇定員:60人
◇参加費:1000円程度(調整中)
⇒講師のお足代等に充当します。

◇講師陣のお知らせ(7/1現在)

-首藤 一幸 氏:ウタゴエ(株) 取締役 最高技術責任者
「オーバレイ構築ツールキット Overlay Weaver(仮)」
⇒ご存知Overlay Weaverの開発者の方です。

-加藤 大志 氏:NEC
「プロトコルとして見たDHTの設計と実装(仮)」
⇒P2P-Webの開発者の方です。

-池嶋 俊 氏:筑波大
「AsagumoWebの開発・実装について(仮)」
⇒SoftEther開発者、「入門Skypeの仕組み」著者です。

-吉田 幹 氏:(株)BBR 取締役CTO(7/1追記)
「P2Pエージェントプラットフォーム PIAX の理念と実装」
⇒ 地理的range searchのための LL-Net と、汎用的オーバレイである Skip Graph の2つの技術について紹介します

-西谷 智広:Tomo's Hotline
「DHTにおけるセキュリティ対策を考察する〜DHTプラットフォームの信頼性向上にむけて(仮)」

*講演者、ミニプレゼン講演者を引き続き募集中です。
*懇親会等も予定しています。参加者を別途募集します。
*スタッフ希望の方は別途ご連絡下さい。スタッフ用の特典をご用意しています。

参加募集は以下のページ(Mixi)からお願い致します。
http://mixi.jp/view_event.pl?id=8168327

上記の告知だけだと各講演の内容がよく分かりませんので、各講演について僕の予想を勝手に書いてみます。もっともらしく書いていますが、あくまで個人的な予想(&期待)なので、全然違う内容でも怒らないで下さいね……。

■ 「オーバレイ構築ツールキット Overlay Weaver(仮)」(首藤 一幸 氏)

首藤さんの講演タイトルにある「Overlay Weaver」とは、首藤さんが開発された、オーバレイネットワーク(≒P2Pネットワーク)を構築するためのツールキットです。このツールキットは、DHTの詳細に関わるルーティングアルゴリズム等を差し替え可能な拡張性を備えているだけではなく、自身が構築したオーバレイネットワークを大規模ストレージやマルチキャストに使うための上位APIまで備えています。

DHTのことをある程度ご存じの方でも、やはり「DHTといえば大規模ストレージ」というイメージが強いと思うのですが、この講演は、DHTを扱うAPIの設計を通して「どこからどこまでがDHTの範囲なのか」を考え直させてくれるのではないでしょうか*1

■ 「プロトコルとして見たDHTの設計と実装(仮)」(加藤 大志 氏)

次の加藤さんは、NECでP2PWebの開発をされている方です。P2PWebについてはこれまで詳細な情報が発表されていないのですが、「DHTを使って、セキュリティを強化したP2Pネットワークを構築する技術」であるらしく、発表時には非常に注目を集めていました*2

僕も一時期このP2PWebに興味があって、NECの方が執筆した論文をチェックしてみたりしていたのですが、その中にこういうものがありました。

Latency Model of a Distributed Hash Table with Big Routing Table
http://citeseer.ist.psu.edu/722291.html

この論文の内容をすごーく乱暴に言うと「ノードが安定している(up/downが頻繁でない)場合は、ルーティングテーブルを大きくした方が待ち時間が短くなってイイ」という論文です(いや、タイトルしか読んでないわけでは……)。P2PWebは専用のサーバでP2Pネットワークを構成するようなので、少なからずこういう考え方が入っていると予想しているのですけど、どうなんでしょうか? ともかく、普通のPCを使うようなDHTとはちょっと違った話が聞けそうで楽しみです。

■ 「AsagumoWebの開発・実装について(仮)」(池嶋 俊 氏)

池嶋さんの講演は、新月RinGOchのライバルである、P2P掲示板のAsagumoWebの開発・実装のご紹介です。……以前にもっと詳しい話をお聞きしたような気もするんですが、僕はよく理解できていないのでどうしてもこんな説明になってしまいます。すみません。

AsagumoWebと、それ以前から開発されていたP2P掲示板(+α)との違いは、その名の通り、Webとの親和性の高さです(と個人的には想像してます)。そのあたりの技術的な詳細についてお話ししてもらえるのではないでしょうか。

■ 「P2Pエージェントプラットフォーム PIAX の理念と実装」(吉田 幹 氏)

PIAXとは、ウェブサイト(http://www.piax.org/)によると「広域のネットワークから特定の位置に関係する情報を効率良く探索する」ためのプラットフォーム・ライブラリのようです。DHTを位置情報の管理に利用する研究としては、IntelのPlace LabがOpenDHTを利用している例がありますが、PIAXの構成するオーバレイネットワークはもう少し位置情報に特化しているように見受けられます。

まだソースコードは公開されていませんが、紹介文を見る限りでは実用上十分な機能と安定性を持っているようなので、経験に裏付けられた中身の濃い講演が期待できます。

■ 「DHTにおけるセキュリティ対策を考察する〜DHTプラットフォームの信頼性向上にむけて(仮)」(西谷 智広 氏)

DHTネットワークでセキュリティを確保する方法については、これまでにも色々研究がなされているようですが、日本語でのまとまった情報はあまり無いのが現状です。まあ、DHTがまだそこまで実用的な段階とは見なされていないとか、実用化するときには限られたノードだけでP2Pネットワークを構成してしまうのでセキュリティが問題にならないとか、色々事情はあると思うんですけど……。

ともかく、こういう講演でDHTのセキュリティに関する情報をまとめてもらえると非常に勉強になるので、個人的にはとても期待してます。

今回の勉強会は、過去のP2P勉強会やSkype Conferenceと比較して定員が少なめ(60名)なので、もし上の予想で興味を持ってもらえましたら、

参加募集は以下のページ(Mixi)からお願い致します。
http://mixi.jp/view_event.pl?id=8168327

から、是非お早めに参加申し込みをお願いします。mixiに入っていない方でも、Tomoさんに直接メールを送ってもらえれば参加可能だと思いますので、そちらへどうぞ(過去のイベントではそうだったので、多分大丈夫じゃないかなあ……)。

----

P2Pコミュニティ納涼会のご案内(Tomo’s HotLine)
http://toremoro.tea-nifty.com/tomos_hotline/2006/06/p2pp2p_a353.html

で、もう一つのイベントのこちらは、普通の飲み会です。ご興味がありましたらこちらもどうぞ。

□日時:2006年8月25日(金)19:00で調整中
□場所:新宿で調整中
□会費:3000円〜4000円を検討中(飲み放題)
□その他:立食パーティを予定

*要望等ありましたら、コメントをお願い致します。

→詳細情報、参加受付は下記のページをご覧下さい。
http://mixi.jp/view_event.pl?id=7924684&comment_count=0&comm_id=6936

*1 参考:以前の講演資料はこちら→情報共有(P2P)研究会に参加してきました

*2 参考:NECとP2P続・NECとP2P

[]

2004|06|07|09|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|09|10|11|
2009|01|02|03|04|05|07|08|10|
2010|01|03|
2015|03|
スパム対策のため、60日以上前の日記へのコメント及びトラックバックは管理者が確認後に表示します。
また、この日記に無関係と判断したコメント及びトラックバックは削除する可能性があります。ご了承ください。